2012年12月26日

いつものことで。

2012年最終の放送を終えた川中博子ですわーい(嬉しい顔)
今年もお世話になり、本当にありがとうございましたグッド(上向き矢印)

来年2月に公開される映画「ゴーストライダー2」のお話から
主演のニコラス・ケイジさんのおじさんは誰?という今日のプロ水クイズ。

あの巨匠フランシス・コッポラ監督でした。
るんるんチャラリ〜チャラララ〜ラララララ〜(るんるんゴッドファーザー愛のテーマが流れる)

映画つながりでリクエストをいただいた「ゴーストバスターズ」のテーマ曲に
「懐かしいわぁ〜1984年公開で、映画館で見たわ」と言ったところ、

HANAKOスタッフのひとりが…

僕の生まれた年です…

…………

…………

これからも凹むことなく、
頑張るぞ〜ひらめきと決意した私でした。

来年もよろしくお願いいたします黒ハート

年明けのプロ水は1/9(水)から。
どうか皆さん、体調に気をつけて
事故や怪我のないように…

どうぞ良いお年をお迎えくださいキスマーク


posted by FM-HANAKO at 20:16| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

ターキーです!

今日もお付き合い頂きましてありがとうございました。
そして、今日もたくさんのメッセージありがとうございます。
番組でもチラッと触れましたが「我がホームページを全面的にリニューアル」いたします。
更新程度のマイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジと言っていいでしょう。
それも従来のサイトではなく、斬新なものにしていくつもりです。
ウダウダと以前のようにテキストだらけにすのではなく、
あっさりした「見た目」と「雰囲気」を重視し、
なおかつボクの世界観とやらを感じてもらえるような「名刺」のようなサイト。
これを目指します。
必ずや年内には完成させますのでお楽しみに!
また仕上がったらこちらでも告知させて頂きます。
ちなみに、現在のホームページは↓
http://www.djturkey.com
posted by FM-HANAKO at 19:47| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

ターキーです!

今日もお付き合いありがとうございました。

いきなりですが。
賛否両論噴出。
ボクが番組最後に言った捨て台詞的なオヤジギャグ。
「意外性、予想外の展開」という意味で、
「ブタに真珠」を文字って「ブタに新種」って言うたんです。
「おもろい」って言ってくださる方と無反応の方(笑)
まぁ、オヤジギャグなんで。
受けないのを前提に発したわけですから。
そのあたりはご容赦下さいね。
posted by FM-HANAKO at 19:48| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

上田彰!

放送が終わってハナコの事務所にいると西尾夕紀さんの
放送で流れている歌を聴いていると何故か時代劇の
ドラマを感じさせますドコモポイント
そういえば土曜日のTVドラマ時代劇で料理人の話だった
その前の土曜日も歌のドラマでこのところ
時代劇づいている目
読んでいる本も時代ものです手(チョキ)
posted by FM-HANAKO at 20:20| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

上田彰です!

カバダレの商品の抽選は
このところ、あみだくじでやっていうのだが
その時いなって、どこを当選にするか
決めるのに迷いますねえドコモポイント
どうも自分の傾向として真ん中が
はじめの頃、多かったのだが
最近は真ん中ちょっと左よりまたは右よりになっているように思う目
とこのようなことをここで書くと
来週はどこを当選にしようかさらに迷ってしまうたらーっ(汗)
結局、真ん中かexclamation×2
お楽しみにexclamation×2
posted by FM-HANAKO at 19:44| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月28日

ターキーです!

今日もお付き合いありがとうございました。

はやいもので今年もあと4ヶ月。
てことは、今年も3分の2が終わろうとしてます。
先週に「夏にし残した事」をメッセージテーマにしましたが、
それこそ2012年にし残したことがないようにしなきゃダメです。
あと4ヶ月、気合い入れて突き進みましょう。
僕は秋に何回かトレイルランに行きたいですね。
今年中に京都を一周するつもりでしたが、
ちょっと黄信号が点灯してきました。
足の故障箇所の回復も順調なんで、
気温がもう少し下がれば活動再開する予定です。
紅葉を見ながらのランニングは気持ち良さそうですもんね。
posted by FM-HANAKO at 19:35| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

ノンフィクション

先日遅い時間に乗車した電車内で、ものすごくベタなギャグを耳にしました耳

「さっき雨がフリオイグレシアスやったで…」

………

………?

な、なんという昭和の笑い
ドコモポイント
今では吉本新喜劇でしか聞くことができないと思っていた貴重なギャグ。

「困った困ったこまど…あせあせ(飛び散る汗)」や

「しまったしまった島倉…あせあせ(飛び散る汗)」など、気を許すとつい私も口にしてしまうあのギャグとくくりは同じ。


職場の仲間との飲み会の帰りとおぼしき4人のサラリーマンと1人のOL

その中の上司らしき人物の発言に、周りの部下たちは大笑い〜わーい(嬉しい顔)(していたように見えたたらーっ(汗)

それになんとなく車内も和んだ?ように思われました。

………

しかし……

それに気を良くした上司らしき男性は

もうやめておけばいいのに、こう続けたのでした目

「こうも暑いと、夏バッテン荒川でカラダがダルビッシュやな」

………

嗚呼…やってしまった…

同時に電車は守口市駅に到着電車

後始末はどうするのだろうと気になりながらもホームに降り立った私目

振り向くこともできず、なんだかその上司の悲哀を背中に感じてしまったのでした。

…懐かしき昭和時代

posted by FM-HANAKO at 20:18| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

ゲスト2組

今日はゲストを2組もお迎えしました。
その上、大抽選会の日でもありましたから
いつも以上に内容の濃い4時間だったのではないでしょうかグッド(上向き矢印)

まず最初のゲストは
デビューされてまだ1ヶ月余りの新人演歌歌手カラオケ
松尾雄史(まつおゆうし)さん。

松尾雄史さんゲスト.jpg

先週21歳のお誕生日を迎えられました。
「180センチのさわやかENKAボーイ デビュー!!」
というキャッチフレーズの通り、とても爽やかなイケメンですぴかぴか(新しい)

長身を生かし、学生時代はバスケットボール部で活躍されていたそうですから
それはもうモテモテだったでしょうねわーい(嬉しい顔)(表現が古くてすみません)

しかし中学生の時、親戚の前で初めて歌ったカラオケ曲が
なんと小林幸子さんの「雪椿」…(まぁ、たのもしい)
既に、演歌歌手への道を歩き始めていました手(グー)

デビューシングル「くちなし慕情」では切ない女心を歌っています。
ぜひ皆さんも応援してあげてくださいるんるん

・・・・・・・・・・・・

続いてのゲストは、7/27(金)と28(土)に門真ルミエールホールで開催される
第18回「ピースフェスタ門真」実行委員のお二人。
門真なみはや高校出身の大学生ですドコモポイント

子どもたちに戦争のない世界をと、毎年平和について考えるイベントですが、
今年からは先生から引き継いで、実行委員の大役を務められていますぴかぴか(新しい)

2F展示ホール「平和のための戦争展」
    原爆被害のパネルや写真などの展示をはじめ様々な資料が、
    皆さんに平和のあり方を問いかけます。

そして特別展示「大震災・原発と日本の未来を考える」
    あの東日本大震災を受けて、私たちが学ぶべきことを考えてみましょう。

そこまで聞くとなんだか難しいイベントなのではと思われるかもしれませんが、
7/28(土)は大ホールで午前9時30分に開場し
「夏休み映画会〜カンフーパンダ2」の上映がありますよ。
子どもたちも大喜び〜るんるん

そのあと午後2時から1F小ホールでは
「ピースステージ」
    報告「福島原発事故を体験して」
    講演「原発と放射能の正確な理解のために」
     
    平和コンサートも予定されています。
    (出演は門真なみはや高校のフォークソング部・ロック研究部・関西合唱団)
   
あの原発事故から1年4ヶ月…
そして来月になると、あの原爆の日や終戦の日がやってきます。
2度と同じ過ちを繰り返さないためにも…

私たちはこれからの未来のために何ができるのかを
一緒に考えてみませんか?
ぜひご家族でお出かけください。

第18回2012ピースフェスタ門真

場所 門真ルミエールホール
日時 7/27(金)正午〜午後6時まで
       28(土)午前10時〜午後5時まで

※入場無料
posted by FM-HANAKO at 19:48| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月23日

上田彰です!

今日は白いジャケットを着てきた。
これはもう何年も前に買ったものだが
よく似たものを最近着ていた。
やっぱり好みは何年たっても同じなのかな。
今日のは10年以上も前に買ったものであろう。
今はどんなデザインの服を着ても誰もおかしいと思わない時代である。
少し前のものは古いと感じるあ
5年も10年も続くと大丈夫なのである。
だから、少し前のものは捨てない方がいいのであろう。
だから整理下手なのえあるのかな
posted by FM-HANAKO at 19:41| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

絶賛「飲むジュレ」

長年続いている「街で見つけたこの商品」のコーナーで
本番中、久しぶりに口に出た言葉
「美味しい〜♪」

玉ねぎボールに引き続き、2週連続の幸せコーナーでしたわーい(嬉しい顔)
オハヨー乳業の「のむジュレ」〜完熟トマトスイカ

ジュレはフランス語
英語でゼリー
フランス語にすると、音の響きなどがとてもおしゃれに聞こえてしまいます。
チーズの事をフロマージュと言うのと同じように…

容器の蓋をあけるのが難しかった以外、突っ込みどころは一切なく
どちらも角切りのアロエが入っているので、ジュレとアロエの食感が楽しく、
そして冷たい喉ごしが心地良くて、速攻完食(完飲?)しましたグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

夏の味覚の代表であるジューシーなスイカを使用したゼリー飲料「のむジュレ・スイカ」
スイーツ素材としても人気の高いトマトを使用したゼリー飲料「のむジュレ・完熟トマト」

IMG_0823.JPG

本格的な夏の到来で、食欲も減退しがちの中
アイスや氷などといった冷たいモノに手が伸びてしまいますがあせあせ(飛び散る汗)
たまには冷たいジュレをデザートにいかがでしょうか揺れるハート

「街で見つけたこの商品」のコーナーでご紹介するのは、恐ろしいモノばかりではなくがく〜(落胆した顔)
美味しいモノでもいいのになぁ〜グッド(上向き矢印)なぜか悶絶するものが多い…もうやだ〜(悲しい顔)

皆さんからの情報もお待ちしておりますexclamation
posted by FM-HANAKO at 20:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

だいじょうぶ

小さいころ熱が出て寝込んだ時、母が言ってくれるこの言葉が好きだった。

だいじょうぶ、おとなしく寝ていたら治るから」


学生時代に悩みを打ち明けた時、友達に言われて泣いた。

だいじょうぶ、私がついているから」


今も仕事の前は、自分に言い聞かせる。

だいじょうぶ…


そもそもの語源は〜立派な成人男子の事をさすらしいが、

「備えは大丈夫か」というように

危険や心配、間違いがなく安心できて確かなことを「大丈夫」という。

そういえば、大丈夫じゃないのに「だいじょうぶです」と言った政治家もいたけどなぁ〜

何を持って「大丈夫」と言えるのか。

本来は、全く根拠のない「大丈夫」は使えないはずなのだが…


他にも「平気だ」という意味や「励まし」の意味にも使われている。

今では進化して、「必要ない、辞退する」または「承諾する、可能である」

といった意味にも使われる便利な言葉だ。


使い方を間違えなければ、相手を励ましたり安心させることができる意味の「だいじょうぶ」

人によっては「無責任な気休めの言葉だから嫌い」というが、私は好き。


言ってもらうとホッとするいい気分(温泉)

あとは自分次第なのだから。


斎藤和義さんの「大丈夫」という歌の中に

るんるん大丈夫 なるようになるのさ

いつでもそうやって笑ってたじゃないグッド(上向き矢印)

というフレーズがあるCD


この曲を聴くと、いつもそうやって乗り越えてきたのだから

大丈夫だ、これからも私は乗り越えていけるexclamationと元気になれる。

考えてみると、私が単純なのかな…


(私だけの?)魔法の言葉〜「だいじょうぶ」
posted by FM-HANAKO at 20:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月24日

5/24のりんくる♪広場 <第6回やるき100円商店街>

今日のりんくる♪広場もゲストの方をお迎えしてお送りしました。
守口市駅から西へ徒歩5分ぐらいのところに位置する
ララはしばと西郷通商店街。こちらの木下さんと内田さんにお越しいただき、
第6回やるき100円商店街のことについてお話していただきましたわーい(嬉しい顔)
年に3回のペースで開催されているこの「やるき100円商店街」。
お2人は副実行委員としてご活躍されていますパンチ

今回の開催日はあさって、5月26日(土)午前10時からです
総勢100店舗が様々な商品やサービスを100円でご提供くださいますハートたち(複数ハート)
いつも大人気でスタートと同時に一気になくなるものもありますので、ぜひともお早めにお立ち寄りくださいexclamation

また、ララはしばでは恒例の唄声広場がありますよるんるん
10時からはハーモニカとキーボードのコラボ演奏、13時からはアコーディオンの演奏があります。
唱歌や童謡、懐メロなどでみなさんも一緒に歌って楽しみませんかかわいい

そして西郷通商店街では古本の蚤の市が10時から16時まで行われます本
マンガや文庫本だけでなく、辞書なども全て100円での販売です!
ぜひお気に入りを見つけてください右斜め上
また、こちらも恒例のライブがあります。
13時からはアマチュアバンド Logchups の演奏が、
そして14時からは守口出身のプロのバンド VIVA LOVE の演奏が行われます。
VIVA LOVE の皆さんはこのライブが終わったあと1年間ツアーで日本だけでなく海外まで行かれるそうです目
守口での生ライブは今回で一旦見納め。ぜひこの機会を逃さないでくださいexclamation×2

最後に、今回はスタンプラリーも行われますひらめき
当日の新聞折込のチラシを持って商店街を回ってください!
5つ指定されているお店のうち3つ回っていただければ、
先着100名様に次回第7回まで有効の100円金券をプレゼントプレゼント
こちらもどうぞご参加くださいね〜
posted by FM-HANAKO at 20:01| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

5/17のりんくる♪広場 <ゲスト:レーモンド松屋さん>

りんくる♪広場に遊びに来てくださったのは、レーモンド松屋さんぴかぴか(新しい)

愛媛県在住のシンガーソングライターでいらっしゃるレーモンド松屋さん。
学生時代からバンド活動をし、会社に就職してからも地元四国を拠点に音楽活動を行われていました。
さまざまなイメージソングやキャンペーンソングの依頼を受け曲を発表されています。

2010年「安芸灘の風」で待望のメジャーデビューカラオケ
この曲で第43回日本有線大賞『新人賞』『有線問合せ賞』をW受賞され、
続く翌年リリースされた「雨のミッドナイトステーション」でも、
第44回日本作詩大賞、第44回日本有線大賞『ロングリクエスト賞』を受賞されていますぴかぴか(新しい)
そして今日紹介させていただいた3rdシングルの「来島海峡」4月にリリースされたばかりですが、有線キャンシステム「お問合せチャート」1位を獲得されているという、
曲をリリースする度に賞を受賞されているという、すごい方です目

しかも、先月リリースされた五木ひろしさんの「夜明けのブルース」は、なんとレーモンド松屋さんが作詞・作曲をされたそうですexclamation×2
リリース記念のキャンペーンなども一緒に回られ、こちらの人気も上々とのこと右斜め上

レーモンド松屋さんはロックバンドをやってらしたこともあり、
今もエレキギターを片手に歌謡曲を歌うスタイル。サングラスもトレードマークです眼鏡
現在決まっているライブは四国と関東方面ですが、今後関西、大阪にもお越しいただきたいですねわーい(嬉しい顔)
関西にはちょこちょこライブハウスなどにはご登場されるそうですよグッド(上向き矢印)

今でもかなり注目されている方ですが、これからますます、ご活躍されるのが楽しみですかわいい
そして、今回だけとは言わずに、またHANAKOにもご登場いただきたいと思います揺れるハート

みなさんもご声援よろしくお願いしますね〜手(パー)

 120517_160543.jpg
posted by FM-HANAKO at 20:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

GWは。

カレンダーとは真逆な休みの Thursday 林容子でするんるん

というわけで、昨日と一昨日が休みでした。
5月1日は、先月赤ちゃんを出産した友達のお家に行きました家
友達3人でお祝いに行ったのですが、そのうちの一人は子どもも一緒に。というわけで4人ですね。
その子はもうすぐ2歳。こんなにも大きさが違うのかと驚きですひらめき

 120501_102206.jpg

先月生まれたばかりということで、めっちゃちっちゃいぴかぴか(新しい)
こんなに小さいものかと本当にびっくりします目
さらに、こんなに小さいのに手足の爪までしっかりあって・・・なんか不思議な感じでした。
自分の子どもが生まれるって、どんな感覚なんだろう。それは自分が体感しないとわからないでしょうね。
彼女(あ、女の子なんですリボン)の健やかなる成長を願っていますぴかぴか(新しい)

その日の夜はスカパラのライブるんるん
パワフルでダンディな大人の男性に魅了されつつ、思いっきり音楽を体感し楽しみました右斜め上

そして2日は、先週の続きの冬物お洗濯と部屋のお掃除。
天候が悪かったのでお洗濯には向いてなかったですが、早くやってしまいたかったので洗濯しちゃいました手(グー)
午後は映画鑑賞映画

私は休日にけっこう詰め込んでしまうタイプなんですドコモ提供

で、今日から世間の多くの皆様は4連休ですねグッド(上向き矢印)
お出かけされるのであろう人たちがたくさんいらっしゃいましたカバン
そんな波にも負けることなく、HANAKOにやってきた私。
負けないように自分なりに今日を楽しもうと、今日はおNWEなもので身を包んでみましたブティック

 120503_115340.jpg

下の辺りに見える白いのは先月買ったブラウス。
そして靴とパンツはこないだ買ったばかりのもので今日初めて身に付けましたexclamation
こうやってモチベーションを保っていますドコモ提供たらーっ(汗)

よし、また明日からもがんばるぞー手(グー)

--------------------------------------------------

次回のりんくる♪ワード 

 【 小さい/小 】
posted by FM-HANAKO at 20:04| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

上田彰です!

ゴールデンウィーク、昭和の日振り替え休日ということで
みなさんあちこちへ行かれてたようですね車(RV)
いつもリクエストいただいている方の中にも今日はなかったので
来週は色々きけるのではないかなと期待していますドコモポイント
今、福井名産の羽二重餅を食べたが、なんと柔らかいこと
今までも何回も食べたが改めて柔らかいねえ〜〜〜わーい(嬉しい顔)
雨が降っている…傘がないもうやだ〜(悲しい顔)どこかで買うかバッド(下向き矢印)
posted by FM-HANAKO at 19:45| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

ターキーです!

今日も番組にお付き合い、ありがとうございました。

今日は久しぶりのことがあります。
というのは、バックパックでの出勤なんです。
ここ数年はFREITAGがお気に入りで、
バックパックからは遠ざかってました。
久しぶりのバックパックの感触は心地いい。
左右の肩にバランス良く負荷がかかるのはいいね。
ブランドもお気に入りのブランド。
これはトレイルランを想定して最近ゲットしたもの。
トレイルランで急に使うと使い心地が悪いと思い、
普段からマメに使ってみようと思ったんです。
これからちょくちょく使っていこう。
posted by FM-HANAKO at 19:44| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

藤 雄介さん

今日の番組は、メッセージテーマよりも
プロ水クイズのハミングに意見が集中したような気がします…たらーっ(汗)

「ハミングを聞いて気が晴れた」
「悩みがふっとんだ」
「うなされた…」など様々なご意見を有難うございましたひらめき

さて、今日の歌のお客様で登場していただいた
キングレコードの藤 雄介さん。
なんと大阪に来られたのは今回が2度目だそうですグッド(上向き矢印)

今までたくさんのゲストをお迎えしましたが
本番中、あんなに汗をかいて緊張された方は初めてでした。

とても純粋な方なんですね〜
美女が前に座っているから緊張するなんて…ホホるんるん

え! 私が怖かったから?…… (ーー;)
誰?やっぱりって言ったのは。

ま、冗談はさておき…

藤 雄介さんは北九州市若松区のご出身。
小さいころから歌が大好きで
色んなカラオケ大会などに出演されていたそうですカラオケ

2005年にデビュー
「男の街道」「玄海おとこ船」といった力強い応援歌を歌い、
2ndシングル「恋もよう」「大地」の発売後、東京に進出されました。

その後もファンの方々の心をつかみ、人とのつながりを大切にして歌い続けていらっしゃいます。

まっすぐに相手を見つめて話すその姿には
藤 雄介さんの性格の良さと誠実さが表れていましたよドコモポイント

「大地」という曲は、しっかりと大地に足をつけ、命を懸けて踏ん張る男の歌ですが、
「恋もよう」は叶わぬ恋を歌った切ない一曲でするんるん

ジムでのトレーニングや、好きなバスケットボールで汗を流す事もあり
がっしりした体形でいらっしゃるんですが、それも全て歌の為とおっしゃっていました手(グー)

次回お会いした時は、きっと人気も体形も、より一層
大きくなっていらっしゃるでしょうね目

また遊びに来ていただけることを楽しみにしていますグッド(上向き矢印)

藤 雄介さん有難うございました。

個人的には「恋もよう」が好きな私。
皆さんからのリクエストもお待ちしていますexclamation藤雄介さんゲスト.jpg

posted by FM-HANAKO at 20:11| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

ターキーです!

今日もお付き合いありがとうございました。
今日のゲストはピアニスト「野瀬栄進」さん。
NYに拠点を移されて20年。
インプットはNY、アウトプットは日本。
そうおっしゃってました。
音楽談義をもっともっとしていたい。
純粋にもっとお話をしていたいと思うミュージシャン。
年齢も一つ違いでほ同級生。
野瀬さんからも言ってくださった。
「ラジオ抜きでまた語りましょう」
ぜひとも!
栄進さんのピアノは僕が思うにスピリチュアル。
楽譜では著せない音符と音符の間に生まれている間。
それが絶妙。
感覚的な表現で申し訳ないが、そうとしか言いようがない。
いい意味で型破り。
斬新。
だからこそJAZZに留まらない活動をされている。
これからも応援したい。
連絡先を交換した。
またオフレコで音楽談義の続きをしよう。
今頃、ロイヤルパインズホテルでは・・・。
そう思うと悔しい。
ホテルを尻目に守口を離れ、次の現場に向かおう。
posted by FM-HANAKO at 20:05| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

もみじ饅頭風味ラムネ

タイトルそのまま、今の紅葉シーズンにピッタリの…もみじ

はい、もみじはもみじでも

    「もみじ饅頭〜」 (懐かしいフレーズ…もう30年前だ…)

    の風味がする「もみじ饅頭風味″ ラムネ」

街で見つけたこの商品のコーナーで、ちょくちょく登場する

広島にある「斎藤飲料」のご当地ラムネですわーい(嬉しい顔)

広島銘菓「もみじ饅頭」と「ラムネ」のコラボレーションは

口の中に、カスタードとあんこの甘い香りが広がります目

もみじ饅頭のイメージを大切にするため炭酸を控えめにしているとか目


そうですね〜

ま、ひと口飲むと〜

まるで〜

もみじ饅頭を食べてすぐラムネを飲んだような味…ドコモポイント(そのままやんかexclamation×2


表現力に乏しい私は、このコメントしか出てきません…もうやだ〜(悲しい顔)(泣)

しかし、もみじ饅頭の風味は忠実に再現していると思います。


もみじ饅頭風味ラムネ.jpg


因みに、隣に並んでいるのは

    岡山の「きびだんご風味ラムネ」です。

さわやかワイド824水曜日担当のすみのりこちゃんが、

今日偶然持ってきてくれました。のりのりありがとう、これで鬼退治に行けます手(グー)(え!?)


それにしてもご当地ラムネが並ぶと、楽しい〜るんるん

頑張っていらっしゃいますね、広島の「斎藤飲料」さん。

他にも、日本全国のご当地ラムネを作るご予定はないでしょうかNEW

例えば「守口だいこん風味ラムネ」とか、「門真れんこん風味ラムネ」とか…ひらめき


街で見つけたこの商品〜これからも探究は果てなく続きます猫
posted by FM-HANAKO at 20:56| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

ターキーです

今日もお付き合いありがとうございました。

文化祭学園祭シーズン到来。
今日は色々な思い出を語りました。
バンドの初ステージ。
失敗ばっかりやったけど貴重な経験。
今もあの感覚は鮮明に覚えています。
滑るスティックを懸命に握り締めて叩いたドラム。
思えば、あれだけ緊張したのはないように思います。

こういうものって盛り上がるか盛り上がらないではない。
自分の楽しみを他人まかせにしていいの?
自分の楽しみなら、自分でコントロールしなきゃ。
盛り上がるためには、自らが盛り上がっていく。
受身になってはいけないと思います。
どんどん貪欲に楽しみを貪っていきましょう!!
イベントはそういうもんやと思ってます!
いい思い出を!!!
posted by FM-HANAKO at 19:23| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 速報!リポート中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする