
下半期のスタートですね!
さっちゃんからのバトンを引き継ぎ、プロ月のアシスタントは南くんとなりました

新生コンビの私達をどうぞよろしくお願いします〜〜
今日の「元気トークかどま」はお休みでした。
スタジオにゲストをお迎えしていろんなイベントのお話をお伺いする次の機会、楽しみにしています!
10月中に機会あればいいな…。
「ノスタルジック・ワールド」のコーナーでお届けしたのは、二葉あき子さんの『恋の曼珠沙華』でした。1948年のリリースです。
曼珠沙華はサンスクリット語で天上に咲く花を意味しているそうですが、西條八十さん作詞のこの曲の中では恋のつらさを花にたとえて歌っています。後々には美空ひばりさんによってカバーもされた名曲です。
二葉さんはふるさとの広島に帰郷したタイミングと原爆投下の瞬間がちょうど重なったものの、偶然汽車のトンネルを通過中であったため、直接の被爆や熱線にさらされることなく間一髪で難を逃れたという逸話が残っています。
ちなみに今週のプロ月では、古関裕而さん作曲の『栄冠は君に輝く』もリクエストでお届けしましたが、この曲も1948年のリリース。あの年の8/6、原爆が落とされた日、本当は古関裕而さんと西條八十さんも広島で一緒に仕事をする予定でしたが、西條さんが風邪を引いたため延期になり、このお2人も紙一重で命を落とすかもしれなかったとプロ月のオンエア後に知りました。
そして今Jアラートでの、ミサイルが日本上空を通過した報を受け止めながらこのブログを書いています。ロシアのウクライナ侵攻からすでに9ヶ月以上が経ち、日本でも円安に繋がるなどの影響が出ている状況ですが…傷つく人がむやみに出てほしくはないし、私達はどんな道を選ぶべきなんだろうかと改めて考えています。。😞😞
さて!
今日のメッセージテーマは「やってみたいスポーツ」でした。
よくよく考えれば来週の10/10がスポーツの日(旧体育の日)じゃん!って、ちょっと先走った感じありますね⁉
でも、いろんな青春のお話や今取り組んでいらっしゃるエピソードをたくさんお聞きできたからヨシ!
私も体動かしたいな〜って気持ちになりました


来週のテーマは、明治5年の10月10日に初めて日本で缶詰が作られたことにちなんで、「缶詰」がテーマです
いろんなおいしいものがある缶詰。皆さんが常備してる缶詰ってありますか?
あと、今年の防災の日から1ヶ月が過ぎましたが、非常時に活用するための備えとして缶詰を準備するなど、対策は万全でしょうか??
この機会に、皆さんの周りの缶詰事情や思い出、ぜひぜひ語ってくださいね

もちろんメッセージテーマに限らずのおたよりも、大歓迎です!
そして、今週の放送後のエピソードを…

わたくし、生まれて初めてTikTokを撮っていただきまして。。
FM HANAKOのアカウントから投稿されています。制作スタッフの皆さんがいろいろ工夫凝らして編集したり、皆さんに楽しんでもらえたらなってトライしてますのでぜひぜひフォローやいいねお願いします

で、私の自己紹介のは、これー!
@fmhanako FM-HANAKOパーソナリティ紹介第4弾‼️ プロムナード82.4月曜日の林亜由子さん これは驚くわ 最初で最後になるかもしれないハッシュタグ付けとくね😊 #fmhanako #ラジオ #自己紹介 #自己紹介動画 #遊戯王 ♬ son original - Sergi Aliberch
こんなのやってみたら?ってアイデアがあったら、ブログのコメントでもTikTokのコメントもツイッターでのリプライでも、なんでも教えてくださいねー!
せっかくだからいろいろ楽しそうなことしたい

最初で最後かも、ってスタッフさんがつけてくれたハッシュタグ、笑っちゃいました😂😂
では、また来週お耳にかかります!
素敵な1週間をお過ごしくださいね

