月曜日担当パーソナリティのあゆあゆこと、林 亜由子です。
今週もオンエアにお付き合いくださり、ありがとうございました

まるで夏のような日射しだったGW後半からすると、かなり肌寒い月曜日でしたね。
少し雨が降る場面もあって。
ということで、今日の「ノスタルジック・ワールド」ではディック・ミネの1939年のナンバー、『或る雨の午後』をお送りしました。
この曲はアレンジされたうえで1939年の年末公開の映画『鴛鴦歌合戦』に使われ、ディック・ミネさんが出演するシーンで流れています。何回か流れるんですが、最初に流れたシーンがめちゃくちゃコミカルで、笑っちゃいました😂
『鴛鴦歌合戦』は当時の最先端だったジャズも盛り込んでのオペレッタ映画です。歌って踊る時代劇!
監督、カメラマン、出演者と若い人がいっぱいで、戦前当時の日本の映画界のエネルギッシュな雰囲気がめちゃくちゃ伝わってきます。
歌も巧みでいらっしゃるし、視線誘導もすごいな〜って尊敬する。。撮影が1週間なんて噓でしょ。。
メッセージテーマは「アイスクリームの日」にちなんで、「ひんやり・ヒヤリ」でした。
冷たいスイーツのお話、ヒヤリハットにまつわるメッセージ、ちょっとオカルトなエピソードまでいろいろ聞かせてくださり感謝です。
GWの思い出話も教えて頂いて、とっても嬉しかった〜〜

感染拡大防止のための新しい生活様式を踏まえたうえで、家族で過ごしたり、お花を見に行ったり…
早くコロナ禍の時期を終えて終息してくれたらなって願ってやみません。

さて、来週のテーマは「田んぼ」です。
ちょっと唐突に思われるかもしれませんが😂
皐月、というのは耕作を意味する古語の「さ」のついた言葉で、稲作の月を意味するんだそうです。
「皐」は神様に捧げる稲🌾のことなんですって。私、初めて知りました!
皆さんの田んぼにまつわるエピソードや思い出、どんなものがあるでしょう?
ぜひぜひお聞かせくださいね!
もちろん、メッセージテーマに限らずお話聞かせて頂くのも大歓迎です〜。
それではまた来週お耳にかかります。
素敵な1週間をお過ごしくださいね

私の季節外れの「ひんやり・ヒヤリ」話しどうでした?👯👯
アイス系やスイーツ系はリスナーさんから
多いと思ったので変則エピソードにしました。
私の「ヒヤリ」で番組にアクセントになりました?。🙋
もっと怖いオカルト体験が有ったのですが
封印しました😵😵
亜由ちゃんは霊感じゃなくて[0]感でしたね。👰
テーマが分かった時点で
変則斜めエピソードを意識的に探しているんです私(^O^)/
メッセージの中休み的なアクセントになれば良いな〜と。
(私的に考えてね〜👯)
来週は「田んぼ」
これは、私の引き出しから
どんなのが飛び出してくるのかな〜。💦💦
「出て来い!ポン!」
次週のお楽しみで(●^o^●)
余談ですが
ご新規のリスナーさん増えましたね🌸🌸
でもこれを仕切って頂く側はホント大変です。
今、リスナーの坂本龍馬さんが降臨しました!!☆☆
亜由ちゃん「申し訳ない!」
さっちゃん「かたじけない!」
来週も
「あゆあゆワールド」に笑顔の🌸🌸🌸が咲きます様に〜。
コメントありがとうございます〜!
いつも一緒に番組を楽しんでくださるのがとっても嬉しいです、感謝…!
テーマも、いろんな切り口でhana-hanaさんがアイデアを出してくださって、他のリスナーさんにとっても楽しい時間だろうなって思います。
今回も素敵なアクセントでしたとも!
そうそう、霊感ならぬ零感なんです(笑)
自分が説明のつかないフシギに出会ったのは後にも先にも1回だけ…(これもそんなに怖いというわけではない)
もっとオカルトな体験!?
お聞きしてみたいけどオンエアすると怖すぎますか!?👀
またぜひ機会がありましたら…!
長く楽しんでくださる方も新しいご縁も、とっても嬉しい…!
試行錯誤しながらの日々ですががんばります!
私もさっちゃんもサムライになっててわらっちゃいました♪
今後とも宜しくお願い仕って候!!!🌸🌸🌸