2020年04月06日

4/6 りんくる♪広場【ルミエールホール リニューアル】 

4月1日(水)にリニューアルオープンした門真市民文化会館ルミエールホール
リニューアル箇所をより詳しくご紹介しました。

※4/1のセレモニーなどの模様はスタッフ日記に掲載。

全体的なリニューアルとしては、
耐震性の強化、バリアフリー化、トイレの洋式化、
照明器具のLED化、案内サインの充実など。

正面玄関入ってすぐのところには、
門真市のPR動画も流れる案内サインが設置されました。

 200406-03.jpg

大ホールは座席を全て新しくし、
1階 最上部 中央部分には車椅子用鑑賞席を設置。
ゆったり6席、さらに目線も配慮されています。

 200406-01.jpg 200406-02.jpg

舞台は表面を削り、明るさ(白さ)を取り戻しています。

小ホールは座席のシートの張り替え、
最前列に左右合わせて3席の車椅子用鑑賞席を設置しています。

2階のレセプションホールは、
床を絨毯から撥水加工のものに張り替え、清潔感を保ち、
天井のシャンデリアは地震などで落ちると危険なので取り外され、
もちろんLED化されています。

 200406-05.jpg 200406-04.jpg

洋式化され、キレイになったトイレにもご注目くださいね〜
男性も子育てする時代、男子トイレにもおむつ交換台が設置されています。

そして大きくリニューアルしたのが1階の喫茶店。
TSUMIKI COFFEE(ツミキ コーヒー)です。
ルミエールホールの指定管理者、NPO法人トイボックスが運営します。

 200406-7.jpg 200406-06.jpg
 
この名前は、いろんな形の積み木が積み上げって色んなものができていくように、
1人1人個性のある門真市民が集まり、色んな形のものが出来上がるように、
といった思いが込められています。

本格的なコーヒーは、浜町のスギハラコーヒーロースターから。
オリジナルブレンドを2種類作ってくださったそうです。
フードのパスタの麺は垣内町の若狭や製麺所のもの。
レンコンはもちろん、門真蓮根。門真の農家さんたちから。
そしてお酒は宮野町の木村酒類販売から。
地元の方々の協力で成り立っていくって、素敵ですよね

美味しいコーヒーで可愛くラテアートしてくださった田中さん

 200401-09.jpg

残念ながら、現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
ルミエールホールは休館となっていますが、
またオープンされたときには、たくさんご利用くださいね



posted by FM-HANAKO at 23:51| 大阪 | Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。