
今日は「酢酸の日」だそうで(語呂合わせ)、
そこからりんくる♪ワードは【す】に。
お酢に限らず何でもOK〜
とはいえ、メッセージでは圧倒的にお酢の話が多かったです。
私自身もやっぱりお酢の話から入りましたし

ここ数年は希釈タイプの飲むお酢を常備しています。
お水や炭酸水で割ったり。
よくするのは牛乳と割って飲むヨーグルトみたいにすること。
たまにビールと割ってみたりもします🍺
お酢の次に出てきたのは「素」
「素の自分」とか「すっぴん」とか。
でも昨晩、別の「す」を発見👀
晩ごはんに豆腐の味噌汁を作ったのですが、
野菜炒めを作っている間もコトコト火をかけていました。
油が飛ばないよう、味噌汁の鍋にはフタを。
炒め物が完成し、味噌汁に味噌を入れて完成!!
と思って鍋のフタを開けたら・・・
賽の目に切った豆腐が、ほとんど丸い球状になってる

豆腐にはすっかり「す」が入っていました💦
このときに「これも『す』やん!!!」と気づいたのでありました

--------------------------------------------------------------------------------------------
今日の元気トークかどまには、
門真市出身で、ダンサー・俳優として頑張っておられる北中僚介さん

昨年12月に出演してくださったときと雰囲気がガラッとちがう


その理由は、3/19〜21の舞台「カッコーの巣の上を」の役作りのため。
1960年代、アメリカの精神病院が舞台です。
舞台の詳細はこちらの公演情報のページをご覧ください→芝居処 華ヨタ
チケット購入は北中さんのTwitterアカウントからもOKですっ
行かれる方はくれぐれも、新型コロナウイルス感染予防をしっかり行ってくださいね。
--------------------------------------------------------------------------------------------
次回 3/16のりんくる♪ワードは
【 公園 】