月曜日担当のパーソナリティ、あゆあゆこと林 亜由子です!
週間予報で、今週は雨続きか…と事前に覚悟していたのに、いざ週が明けてみれば晴れマークが並んでいてビックリしています。
あの雨雲達はいったいどこへ……
ずっと雨が降っているのも困りモノですが、空梅雨もよくないですよね。。
適度に降ってくれたらいいなぁ。
さて、今週は「元気トークかどま」のスタジオゲストの日!
イズミヤショッピングセンター館長の古角さんにお越し頂きました

この4月からイズミヤ 門真店でお仕事をされている古角さん。
お話伺いながら、自治体・企業・地元住民、それぞれが一緒に取り組める環境が整うってすごいことだなぁと改めて感じました


今回は、今週末の催しについて紹介して頂きました。

6/25(土)13:00〜16:00 イズミヤ門真店 2F 空き店舗(本屋隣)
参加申込不要ですが、人数が多い時はお待ち頂く可能性もあります。
マスクを着用し、汚れてもいい服装でお越しください。
協賛されているアビリティペイントの職人さんからのレクチャーもあるので、できるだけ13時の開始時刻にお越し頂くのがオススメです


6/25(土)・26(日) 10:00〜18:30 (最終入館 17:30) ★この2日間は入館無料 イズミヤ門真店 3F
・豪華フィギュアが当たる!カプセルくじ 1回1,000円(税込)
・みんなで巨大ジオラマをつくろう! 参加無料
・クイズラリー in イズミヤ門真店 参加無料
門真のまちづくりを場所づくりから考えるっていうのも素敵だし、海洋堂ホビーランドのオープン1周年もめでたいし…!
塗装ワークショップは、ペンキを塗ることにご興味ある方ならお子さん以外の参加もOKです。
門真で、素敵な週末をお過ごしくださいね!
古角さん、ありがとうございました〜〜〜!!!
「ノスタルジック・ワールド」では1938年にリリースされた、渡辺はま子さんの『支那の夜』をお届けしました。
この曲は戦中のリリースですが、渡辺さんは戦地の慰問のため大陸に渡っていてそこで終戦を迎えます。
およそ1年、捕虜として収容所生活を余儀なくされるのですが、そんな中でも歌声で多くの人を励ましていたのだとか。
『支那の夜』の歌詞には戦争の雰囲気はありません、歌われているのは詩情にあふれた美しい光景や胡弓の音色。
耳にする人々の郷愁の心に寄り添う歌声でした。
メッセージテーマは「さわやか」でした。
今日がペパーミントの日にちなんでのお題だったのですが、リスナーの皆さんからは湿っぽい梅雨や暑い夏を乗り切るための涼やかなアイデアを頂いたり、さわワイのお話を聞かせて頂いたり、ご当地ドリンクのことを聞かせて頂いたり、色や音のイメージを教えて頂いたり…
晴れ晴れとしたスッキリした気持ちを自分も味わえてとっても楽しかったです

涼しいアイデアで元気に夏を乗り切りましょうね!
来週のテーマは「寿司と私🍣」です。
6/27はちらし寿司の日。そして日照権の日でもあります。…ハレの日のお寿司、という言葉遊び連想の意味も込めていたり…。
単純に「寿司」にしなかったのは、皆さんそれぞれの個性がより発揮されるかなというテーマにしたかったからです。
おたよりは、テーマ以外について(例えば皆さんの近況など)の内容ももちろん歓迎です!
それでは、素敵な1週間をお過ごしください!
また月曜にお耳にかかります〜!