2022年05月24日

ターキーです!

今日もお付き合いいただき
本当にありがとうございました!

今日も楽曲が途中で止まりました

「またか!!」

焦りましたが
これは僕のミスです
申し訳ございません!!

資料が挟んであるファイル
資料を読んでいる時
ファイルの角が「ボタン」に当たり
なんとこともあろうにされが「止まる」ボタン

お騒がせしました・・・(反省)

スタッフが地下から飛んできました
すぐに「ごめん!!原因は僕!!」
スタッフもホッと胸をなでおろし
大事に至ることはありませんでした

引き続き気を付けていきましょう

今日からプロ野球は交流戦
大苦戦中のタイガース
この交流戦で流れを変えられるか
交流戦だからこそ番狂わせも十分ある
そういう意味でも注目の戦いですね

そして今週末はももクロが守口へ
ライブに行かれる方は思いっきり
手拍子と体をゆすりながら楽しんで

またこれに伴いお様々なイベント
そしてキャンペーンもあります
週末はももクロ旋風に巻き込まれろぉぉ!!

ではまた来週!


posted by FM-HANAKO at 18:47| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | (火)ターキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伝われ! (林 亜由子)

今週もオンエアお付き合いくださり、ブログものぞいてくださってありがとうございます。
月曜日担当のパーソナリティ、あゆあゆこと林 亜由子です。
日射しがまぶしくて、この春夏シーズンで初めて日傘を使いました。あっつい〜〜💦

OPナンバーにはももいろクローバー(Zが付く前)の『走れ!』をお届けしました。
振り返ってみると、私2011年頃にももクロのライブに行ってたな〜って(移転前のZepp OSAKA時代で、最前列だった…!)
緑のももかちゃんがいわゆる推しでした💚
5/29(日)はエナジーホールでのコンサート、カナディアンスクエアでのコラボ商品や守口の魅力を発信するブース出展、そしてFM HANAKOの特番&前前夜祭もぜひぜひチェックしてくださいね!

今日は月に一度のゲストをお迎えする「元気トークかどま」!
ルミエールホール探検隊のくぼ隊員きだ隊員、案内人・ひがしださんがスタジオにお越しくださいました
ルミエールホール探検隊として数々の魅力を紹介するくぼ隊員・きだ隊員、
舞台照明を担当するひがしださん。

事前にツイッターで予告動画を投稿してくださっていて、電話での打ち合わせも楽しくて、ご出演頂くのが私もとっても楽しみで…💕


今回は、
🌸ルミエールホールでの6月のロビー展示「てるてる展」
🌸第24回門真市吹奏楽フェスティバル
🌸第115回るみえーる亭 上方らくごの会
についてのインフォーメーション、
そしてYouTubeチャンネル「るみネット」のご紹介をして頂きました。

ひがしださんが裏方に興味を持ったきっかけは学生時代に観たとあるコンサートだそう。
コロナ禍の中、なかなか直接催しに足を運ぶ機会も減っている今、子供達・学生の方のいろんなきっかけになれたら、という思いも「るみネット」スタートの理由のひとつだと皆さんに教えて頂きました。

体験隊動画の第一弾はこちら!

とっても興味深くておもしろかったので、ぜひぜひご覧になってくださいね

最後に一緒に写真撮って頂きました〜
FTbqS2JaAAo2Lj7.jpg
隊員のお2人のヘルメット姿とお揃いにしたくて、私もスタジオに常備してある非常時用ヘルメットをかぶってみました!!
このヘルメットを使う日が来ない(=大きな地震などがない)ことをず〜っと祈っているばかりだったのですが、今週初めて活躍してくれて何だか愛着が湧いた気がします⛑
いや、それでもやっぱり探検隊の皆さんをスタジオにお迎えする機会以外では登場の必要がありませんように、と願いつつ。。

皆様、スタジオにお越しくださりありがとうございました!!


「ノスタルジック・ワールド」のコーナーでは、東海林太郎の『赤城の子守唄』をお届けしました。
1934年のリリースです。
さて、ルミエールホール体験隊の皆さんには「るみネット」誕生のきっかけを教えて頂きましたが、この東海林太郎さんにとっては子供の頃ヴァイオリンに魅せられたのがきっかけでした。
心の奥底にずっと大事に持ち続けた原体験。
スポーツマンで成績優秀だった東海林さんが音楽を志す道に彼の父は反対し、彼は経済を早稲田で学んで満州の鉄道会社に就職。
その後、退社し、兄弟と中華料理店を始めるのですがそれが潰れて行き詰まり…とまあ波乱万丈の人生なのですが、音楽に関する勉強はずっと続けていて、とある音楽コンクールで入賞します。
アルバイトでバックコーラスの欠員を埋めて歌う機会などを重ねて、ポリドールから声がかかり映画の主題歌を歌うことになります。
それが今回の『赤城の子守唄』でした。
かいつまんで紹介すると、すごい展開ですね…。
またコーナーでもお話しきれなかった部分をご紹介したいと思います


今日のテーマは「あなたが今書きたい手紙」でした。
5/23は「こいぶみ」の語呂合わせでラブレターの日なんですって!
たくさんのリクエストやメッセージありがとうございました
思い出の文通、誰かに綴った思い出、もう読んでもらえない相手に宛てたい手紙……
紹介しながら胸がいっぱいになる場面が何度もあって、番組に寄せてくださるメッセージも手紙だなって実感もして。。

手紙やメール、SNSなどのツールが何であれ、言葉や歌、動画、絵など手段が何であれ、伝えたい!というパワーに勝るものはないなぁって感じた時間でした (こう思った理由には、もちろん「るみネット」の存在があって…)


さて、来週のテーマは「捨てる」。
5/30のゴミゼロの日にちなんで、こういうトピックにしてみました。
断捨離って言葉を聞くようになってから久しいですが、片付けや整頓とは切っても切れない「捨てる」こと。
手放す、という手段は時に難しいけど、大切なことだなと大人になって余計に感じる気もします。

もちろんメッセージテーマに限らずのおたよりも大歓迎です!
お待ちしています〜


それではまた来週お耳にかかりましょう。
素敵な一週間をお過ごしくださいね〜〜〜!!!
posted by FM-HANAKO at 15:10| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | (月)林亜由子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする