2022年05月10日

ターキーです!!

今日もお付き合いいただき
本当にありがとうございました!!

格言プロムナード
今日のテーマは「音楽」でした

『音楽とは
 単なる音符のつながりではなく
 〇〇である』

オリジナルの格言を考えてもらいました
今日は音楽というなじみ深いものだった
たくさんの方が参加してくださいました
いつも本当にありがとうございます!!

ホンマに単なる音符のつながりではない
癒されもするし、活力にもなったりする
音楽って不思議な存在だなぁと思います
物質として形には表れないものですしね

でも確実に心に残るものでもあります
また様々な音楽をこのハナコから届けます
各パーソナリティの個性がにじみ出た
こだわりの選曲も是非お楽しみください

今日も読んでいただき
本当にありがとうございます

また来週!!!


posted by FM-HANAKO at 18:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | (火)ターキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひんやり〜 (林 亜由子)

こんにちは!
月曜日担当パーソナリティのあゆあゆこと、林 亜由子です。
今週もオンエアにお付き合いくださり、ありがとうございました


まるで夏のような日射しだったGW後半からすると、かなり肌寒い月曜日でしたね。
少し雨が降る場面もあって。

ということで、今日の「ノスタルジック・ワールド」ではディック・ミネの1939年のナンバー、『或る雨の午後』をお送りしました。
この曲はアレンジされたうえで1939年の年末公開の映画『鴛鴦歌合戦』に使われ、ディック・ミネさんが出演するシーンで流れています。何回か流れるんですが、最初に流れたシーンがめちゃくちゃコミカルで、笑っちゃいました😂
『鴛鴦歌合戦』は当時の最先端だったジャズも盛り込んでのオペレッタ映画です。歌って踊る時代劇!
監督、カメラマン、出演者と若い人がいっぱいで、戦前当時の日本の映画界のエネルギッシュな雰囲気がめちゃくちゃ伝わってきます。
歌も巧みでいらっしゃるし、視線誘導もすごいな〜って尊敬する。。撮影が1週間なんて噓でしょ。。


メッセージテーマは「アイスクリームの日」にちなんで、「ひんやり・ヒヤリ」でした。
冷たいスイーツのお話、ヒヤリハットにまつわるメッセージ、ちょっとオカルトなエピソードまでいろいろ聞かせてくださり感謝です。

GWの思い出話も教えて頂いて、とっても嬉しかった〜〜
感染拡大防止のための新しい生活様式を踏まえたうえで、家族で過ごしたり、お花を見に行ったり…
早くコロナ禍の時期を終えて終息してくれたらなって願ってやみません。

FSTgagvaUAEOEEH.jpg

さて、来週のテーマは「田んぼ」です。
ちょっと唐突に思われるかもしれませんが😂
皐月、というのは耕作を意味する古語の「さ」のついた言葉で、稲作の月を意味するんだそうです。
「皐」は神様に捧げる稲🌾のことなんですって。私、初めて知りました!

皆さんの田んぼにまつわるエピソードや思い出、どんなものがあるでしょう?
ぜひぜひお聞かせくださいね!
もちろん、メッセージテーマに限らずお話聞かせて頂くのも大歓迎です〜。

それではまた来週お耳にかかります。
素敵な1週間をお過ごしくださいね
posted by FM-HANAKO at 12:16| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | (月)林亜由子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする