昨夜の雷すっごかったですね〜〜…⚡
何回も目覚めてしまいました!
こんなに大きな音と光なのは、久しぶりなような。。
皆さんの周りはいかがだったでしょう???
全然眠れなかったってリスナーさんも、ぐっすりだったってリスナーさんもおられて、いろいろ違いが楽しいな

今日は「元気トークかどま」のコーナーでは、
藤長隼斗さんにお話を伺いました。
子供達を対象にした体操教室に長く関わってらっしゃる藤長さん。
門真で7月から新しく教室がスタートするということで、インタビューで詳しく聞かせて頂きました。
子供達の笑顔に会えるのがとっても楽しみだっていうのが伝わってきて、私まで楽しくなっちゃいました。
時間があればもっとカリキュラムのこともお聞きしたかった〜〜。
7月から始まる予定の教室の情報を簡単にまとめてみました。
・対象年齢 3歳〜小学6年生
・開催曜日
市民プラザ(水・土)、
公民館(木) ※リンク先にジャンプします
・費用 4,000円/月
ご興味のあるかたはぜひ市民プラザや公民館にお問い合わせください💪💪
さて、今日は『世界献血者デー』。
守口や門真での献血車の案内などを市からのお知らせの時にお届けしていますが、それを聞いて「献血してきたよ!という嬉しいお便りを頂いたこともあります、感謝…

これまでのオンエアでお話したこともありますが、私自身は生まれて間もなく輸血を受けたことがあるので献血をすることができなくて…
自分がしてもらったことを同じようにお返しできないのが歯がゆいところなのですが、こうやって少しでも広報に関われるのが嬉しいし、番組に寄せられる「献血行っとこか!」といういろんな方の温かい気持ちに私は命を救ってもらったなぁって思っています

おっと!話題が逸れました!
今日がABO式血液型を発見した生物学者、カール・ラントシュタイナーの誕生日にちなんでの『世界献血者デー』なんだそうで。
血液型と性格は科学的に根拠はないとも言われているそうですが、日本では根強いイメージがありますね。
ということで、今日のテーマは「
私の性格」でした。
皆さんのエピソードやいろんな長所を教えて頂きました〜!
自分の思う性格、周りから見て感じる性格、自分も周りも知らない性格……
皆さんのお話聞いてると、まだ私が分かってないいろんな私がいるのかもしれないな⁉って楽しかったです

メッセージの中には、「自分の性格は〇〇がダメで…」みたいな謙遜も多くあったのですが、短所と長所は合わせ鏡というか、皆さんのいいところを逆にたくさん教えてもらったみたいで、私はとっても楽しかったです❤
「ノスタルジック・ワールド」のコーナーでお届けしたのは、東海林太郎さんの『赤城の子守唄』でした。
もうすぐ父の日なので、父が歌う子守歌をイメージして制作されたこのナンバーを。
蓄音機の普及台数100万台の状況下で、50万枚の売り上げはちょっとすごすぎる…!!

今日のゆうさんイラストは、ジブリ映画の主題歌のリクエストが何曲かあったから✨とのことで、シータとパズーのこちらのシーンを!
サラサラ描かれるのすごすぎるんですよ……!!
明後日が誕生日ということで、お祝いのお言葉も頂いてありがとうございました

皆さん覚えててくださって恐縮です!💦
例年と違う状況が続く中ですが、楽しい時間をたくさん重ねていけるように頑張っていきたいなって思います

さて、来週のテーマは「
終わらないでと思った時間」です。
それではまた来週お耳にかかります。
楽しい1週間にしましょうねっっ
posted by FM-HANAKO at 19:03| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
(月)林亜由子
|

|