2020年03月31日

ターキーです!!

今日もお付き合いいただきまして
本当にありがとうございました!!

FM‐Hanakoの志村けんターキーです

失われた笑いは
必ずボクが取り返してみせます!!

そう宣言しての放送
お楽しみいただけましたか?

「奥の奥まで読め
 人の気持ちが分からないヤツに
 お笑いはできない」

志村けんさんの言葉です

お笑いだけじゃありませんよね
仕事はすべて同じだし
人とコミュニケーションをする
そんな場面ならなおさらそう思います

ボクは志村けんさんタイプ
そう言われてきました
本番でスイッチが入るタイプです
でも普段は口数も少なく静かです

これからも神を崇めていきます
また新年度もよろしくお願いいします!!


posted by FM-HANAKO at 19:52| 大阪 ☁| Comment(0) | (火)ターキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

〇〇派

Monday りんちゃんこと林容子です

今日はプロ水 川中博子さんのお誕生日

なんですが、画家 フィンセント・ファン・ゴッホのお誕生日でもあります。

ゴッホと言えば、印象派
(と思ってたけど、実際はポスト印象派もしくは後期印象派でした)
そこから、今日のりんくる♪ワードを【〇〇派】にしました。

例えで思い浮かぶのが
「朝ごはんはご飯派?パン派?」
「ペットはイヌ派?ネコ派?」
ぐらいで、レパートリーが少なすぎな私でしたが
いただいたメッセージには色んな〇〇派があって、楽しませていただきました

何人かのメッセージに「8時だョ!全員集合派」というのがありました。
これは今日午前中に流れた訃報、
志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎のため亡くなられたという、
信じたくはないけど、この事実を受けてのことだと思います。

私も子どもの頃から土曜日の夜は「8時だョ!全員集合」を楽しみにしていました。
ですが、見ていたのはかなり小さい時で、
番組は覚えているけれど、物心ついてほどなく最終回に。
その後「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」が始まり、よく見ていました。

小学生の頃は、土曜日の夕方からスイミングに通っていて、
当時スイミングはしんどくて辛いものでした。
スイミングが終わって家に帰ると、晩ごはん。
そして「まんが日本昔ばなし」と「ごきげんテレビ」を見るのが
何よりの楽しみでした。
父親は「ごきげんテレビ」はあまり好ましくないというような感じでしたが💦

「志村けんのだいじょぶだぁ」もよく見てたなぁ・・・

きっと亡くなっていちばん信じられず、悔しい思いをしているのは、
志村けんさんご本人でしょう。
心からご冥福をお祈りいたします。

志村けんさんだけでなく、
この新型コロナウイルスで亡くなった方々の死を無駄にしないためにも、
いま一人一人ができる、感染拡大防止策を行うことが何より大切です。

 桜と菜の花.jpg

先日の休みに、とあるところへ、桜と菜の花を見に行きました
来年は心からこの花たちを楽しめますように。

----------------------------------------------------------------

次回 4/6 のりんくる♪ワードは

 【 北 】

posted by FM-HANAKO at 21:50| 大阪 ☔| Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月27日

大内康弘です。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

今日は雨の金曜日でしたね。

桜の花が咲くい始めたこの一週間

なかなか終息の気配が見えない
新型コロナウイルスについて
桜を見ながら思うこと。

桜を楽しむことも、
野球やサッカーを楽しむことも、
平和に日常生活がおくれている
からこそなんだな。と。

「日常」を意識することはまず皆無。
その「日常」を強く感じる今は
「非日常」の状態なのだと思います。

今私たちができること
手洗いや咳エチケットなどと
様々な自粛要請に応えることは
未来の「日常」を取り戻すための
大切なことだと思います。

明日、明後日の2日間
吉村大阪府知事からの
不要不急の外出自粛要請が出ました。

未来のために。
posted by FM-HANAKO at 19:16| 大阪 ☔| Comment(0) | (金)大内康弘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月25日

冬は必ず春となる

今年の満開の桜はどことなく寂しげ・・・
それは愛でる私の心が寂しいからでしょうか。

いつになくアンニュイな川中博子です。
誰ですか、そんなはずはないという人は

世の中に本当の春が来るまで
お互い気を抜かずに過ごしましょうね。

手洗い・うがい・咳エチケットはもちろん
規則正しい生活・バランスの良い食生活
ストレスを上手に発散する・笑顔を忘れない・・・

ーーーーーーーーー

さて番組でもご紹介しましたが、先日
古川橋界隈を散策してきました。

以前に「元気トークかどま」のコーナーにもご出演頂いた
「SUGIHARA COFFEE ROASTER」 さん。

店内には自家焙煎機があり、特にコーヒーにこだわった素敵なお店です。
一緒に出かけた桃ちゃんと2人で、コーヒーの試飲をしたり・・・
美味しいランチセットも堪能しました。

IMG_7703.jpg

パティシエの奥様のラテアートが可愛い

IMG_7705.jpg

そして古川橋本通り商店街には
元気をくれる壁画があるのは有名ですね。

IMG_7701.jpg

そこには食パン専門店「パン工房 角屋」さんがあります。
有名な「頂きパン」を始め、素材や製法にこだわり抜いた食パンは
みっちり・もっちり・風味抜群

今まで数々の食パンを食べてきた私が
食感・風味ともに今までの食パンとは違う美味しさに
思わず唸ってしまうほどでした

売り切れ次第終了とのことですから、
角屋HPから予約をした方が良さそうです。

そして古川橋駅に近づいてきた頃、見つけたのが
リサイクル&手作りボックス「ジュネス」さん。

希望という意味を持つ店名で、4年前からお店をされています。

リサイクル家電から
手作りバッグやマスク、アクセサリーもあって
欲しいものがたくさん
つい長居してしまいました。

今回は古川橋本通商店街あたりを散策しましたが、
まだまだ覗いてみたいお店が満載です。

守口市内、門真市内の商店街を
これからも応援しています

春が来ますように。

ーーーーーーーーーー

来週のプロ水テーマは

「気分転換」

あなたのとっておきの気分転換を教えてください。

メイクを落として別人になる

・・・

新年度からもよろしくお願いいたします



posted by FM-HANAKO at 00:00| 大阪 ☔| Comment(0) | (水)川中博子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

ターキーです!!!

今日もお付き合いありがとうございます

東京オリンピックパラリンピック
おそらく延長は逃れられないでしょう
にしても延長期日がいつなのかが気になる
最大一年とも言われていますがどうでしょう

一年延長ともなると代表選手の選出
これはどうなるのでしょうかね??
現在決まっている人はそのままなのか
果たして改めて代表選出を行うのか

あとは会場の確保なども困難でしょう
となれば「東京」五輪というものではなく
「日本五輪」と言ってもらえるように
東京以外の自治体も協力して行こうな

今夜バッハ会長と安倍総理大臣との協議
どんな結論に至るのかが注目です
posted by FM-HANAKO at 19:52| 大阪 ☀| Comment(0) | (火)ターキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

お天気

Monday りんちゃんこと林容子です

今日はいいお天気になりましたね〜
風が強く、ひんやりしていて、昨日よりは寒く感じましたが、
雨は降ることなく、青空が広がっていました。
(途中、灰色の雲に覆われていましたが・・・)

春の晴れの日は、ホント気持ちがいいですね。
カラッとしているし、清々しい。
桜も咲き始めたことだし
青空が広がる中で春を満喫したいところ。

ですが・・・今はちょっと色々控える時期ですね💦
早く、笑顔で季節の移り変わりを楽しめる日が戻ってきますように。

 200323-01.jpg 200323-02.jpg

1月末から可能な限り観察に行こうと思っていた大阪城の梅林。
残念ながら今年は1月に1回、2月に2回行ったきり。
行けなくはなかったですが、控えました。

2月前半に行った時が青空広がる、とてもいいお天気のときだったので、
その時の写真です

----------------------------------------------------------------------------------------------

元気トークかどまのコーナーには、
門真市シルバー人材センターの樋口智一さんにお越しいただきました。

 200323樋口さん.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------

次回 3/30 のりんくる♪ワードは

 【 〇〇派 】

朝ごはんはパン派?ご飯派?、とか

posted by FM-HANAKO at 20:41| 大阪 ☀| Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月20日

大内康弘です。

本日もお付き合い頂きありがとうございました!

今週の一文字は「日」
春分の日だから・・・

まだ「日」をやって無かったとは。

最近本当に実感すること。

「日常とは平和の上にこそ成り立つ」

新型コロナウィルスの感染が世界中で広がったのは
わずか1か月のあいだ。

プロ野球の開幕・春のセンバツ・Jリーグなどの
スポーツから音楽イベント、仕事まで
日常はあっという間に変容しました。

日常生活がフツーに送れていることは
とても凄い事なのだなと改めて実感しました。

日常生活を取り戻すために
今僕たちにできることをやっていきましょう。
posted by FM-HANAKO at 19:19| 大阪 ☀| Comment(0) | (金)大内康弘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月19日

お休みいただきますm(__)m

おはようございます。

大槻直美です。

先週・今週は、中学校、小学校の卒業式が

行われましたね。

今年は、規模縮小しての卒業式。

私も長女の中学校の卒業式に参列しましたが、

在校生、来賓の出席もなく、保護者も最低限人数

での参列。

国歌や校歌、市歌も伴奏のみ。

吹奏楽部の演奏もなく、可哀想だなぁと

思っていました。

でも。

子供達は、元気でした。

皆、別れを惜しんで泣いたり、ふざけあって笑った

りしながら、新しい日々への期待いっぱいに

卒業していったように感じました。

これからも、自分の力ではどうしようもない

事、不条理に感じる事もきっとあるでしょう。

でも、必ず乗り越えていってくれるはず。

親が思うより、子供はたくましいです(^_^)

私はと言えば、簡素化された卒業式なので、

泣く事もないだろうなぁと思ったのですが、

卒業生の入場で、すでに目頭が熱くなってしまいま

した(((^_^;)

「大きくなったなぁ」

もう、その一言につきます。

我が子でなく、幼稚園の時から知ってる

友達の姿にすら、感極まってしまいました(((^_^;)

卒業生の皆さん、本当におめでとう!


さて、本日のプロムナードですが、申し訳ありませ

ん。お休みさせていただきますm(__)m

素敵な方が、代打をつとめてくださいます!

歌袋のキーワードは「ミュージック」です。

よろしくお願いいたします!





posted by FM-HANAKO at 07:00| 大阪 ☁| Comment(0) | (木)大槻直美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

サクラサク

いつも番組へのお付き合いをありがとうございます

今週のプロムナードは水曜日と木曜日
2日続けて私、川中博子が担当させていただきました。

ブログは2日分まとめて書かせていただきます

大槻直美さんの代打でプロ木を終えて
ほっと致しました。

1年ぶりの代打でしたが、温かいリスナーの皆さんのおかげで
楽しませていただきました。

本当にありがとうございました。

今、世の中は不安なことや戸惑う時もありますが
季節はちゃんと巡ってきています。

大枝公園の滝桜も咲き始めました。

IMG_7696.jpg


今の状況が落ち着き
また笑顔が広がる毎日になりますように

ここで業務連絡2つ

来週のプロムナード824水曜日は
最終週ですのでテーマはありません。
プロ水クイズの大抽選会をお楽しみに

そしてプロムナード824木曜日
そう、あの!

HANAKOのクールビューティ
HANAKOの美魔女

大槻直美さんが戻ってこられます。

クールビュー・・・びま・・・

来週の プロ木歌袋のキーワードは「桜」

どうぞよろしくお願いいたします。

では皆さん
手洗い・うがい・咳エチケット、そして笑顔を忘れずに。
これからもHANAKOの番組と一緒にお過ごしください

来週また元気にお耳にかかりましょう




posted by FM-HANAKO at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | (水)川中博子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月17日

ターキーです!

今日もお付き合いありがとうございます
ファンキーモンキーターキーでぇす!!

明日はいよいよ小学校の卒業式
そして今日は準備にともなう登校日
約2週間ぶりとなる友達との再会
僅かな時間だったと思いますがよかったね!

少し早いですが
ご卒業おめでとうございまっす!

実は今日
新調していたものがあります

ボクのユニフォームであるターキーTシャツ
いつも燃える赤を着ているのですが
今日は燃える赤ではなくてオレンジでした
太陽の日差しを思い浮かべる暖かい色です

デザインは赤と全く同じです
他にワインレッドと紺色があります
紺色は何度かハナコでも着たことがある
ご存じの方もおられるでしょうね

またこれからオレンジがお目見えします
よろしくお願いいたします!!!
posted by FM-HANAKO at 19:35| 大阪 ☀| Comment(0) | (火)ターキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月16日

3/16 りんくる♪ゲスト【小川みすずさん】

3月4日にデビューされた、
歌手の小川みすずさんがお越しくださいました

福岡県北九州市 出身。
ご両親は理髪店を営み、そこではよく演歌・歌謡曲が流れていて、
その影響で自然と演歌や歌謡曲を口ずさむようになったそう

子どもの頃に人前で歌ったことがきっかけで、
歌が人を感動させることを知り、自然と歌手を目指すように。

しかし、高校を卒業してすぐに歌の世界へ行ったワケではなく、
地元の小学校で学校職員として働きながら、
NHK「のど自慢」をはじめ、様々な歌謡祭に出場されました。

歌謡祭で何度か優勝もし、歌の世界に足を踏み入れるも、
なかなかメジャーデビューには至らず、何度も諦めかけたそうです。
でも、諦めず夢を追いかけたみすずさん。
その思いが通じたのか、もず唱平先生との出会いがあり、
ついにメジャーデビューが決まりました

記念すべきデビュー曲「何でやねん」は、もず先生が詩を、曲は浜圭介氏。
大阪を舞台に、失恋の女心を切なく、問いかけるように歌う歌謡曲。
九州出身なのに・・・?
早速「なんでやねーん!」と突っ込ませていただきましたが、
大阪が大好きだというみすずさん、それにも笑顔でお応えくださり、
愛が溢れる方だなと思いました。

 小川みすず「何でやねん」.jpg

カップリング「愛されたくて」は
また違った小川みすずさんの魅力が感じられる一曲です。

とっても明るく笑顔が素敵な小川みすずさん
ぜひ応援してくださいね〜

小川みすずさんの最新情報はこちらから

 200316小川みすずさん.jpg

posted by FM-HANAKO at 22:45| 大阪 ☀| Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公園

Monday りんちゃんこと林容子です

今日は国立公園指定記念日。
1934年の今日、瀬戸内海・雲仙・霧島の3か所を国立公園に指定。
日本初の国立公園が誕生したことに由来するそうです。

現在 日本で国立公園に指定されているのは34か所。
近畿地区では3か所指定されています。

上記にある最初に指定された瀬戸内海国立公園(兵庫・和歌山が含まれている)
その2年後に指定された吉野熊野国立公園(ここは行ったことあります!)
そして山陰海岸国立公園(京都府・兵庫県)

さらにこのうち2つ(吉野熊野・瀬戸内海)は世界遺産にも指定されています

世界遺産を巡る旅をするのは、私の遠い夢ですが、
その前に国立公園巡り、しなきゃいけないな〜


話は変わりますが、今日の「ちょこっとセレクション」では、
「ドラえもん 50周年(おめでとう)特集」をお届けしました
子どもの頃は毎週(確か金曜日)とても楽しみにしていました。
3月、春休みに父が連れて行ってくれるドラえもんの映画も、
毎年とても楽しみでした。

本来ならば今、ちょうど公開されている時期。
今年はドラえもん誕生から50周年、映画は通算40作目という大きな節目。
でも残念ながら新型コロナウイルスの影響で公開は延期になっています。
まだ公開日は決定されていません。
仕方がない、どうしようもないことですが、とても悲しい。
子どもから大人まで、笑顔で映画が観られる日が早く来ますように。

今日このテーマにしたのは、
昨日誕生日だったみやけっちべいべこと三宅奈緒子さんへの
プレゼントを探していた時の事。
京阪百貨店2Fのnanairofleurにドラえもんのコーナーを発見したことから。
実はこのコーナーを見るまでドラえもんが50周年って全然知りませんでした💦

 200316-03.jpg 200316-04.jpg

(写真の許可はいただきました)

悩んでいたべいべへのプレゼントはコレで決まりっ
べいべはドラえもんがだーい好きなので。
そうだ、映画も本来の時期やし、映画の主題歌を集めてみようかな?
映画に限らずテレビアニメの曲も入れてみようかな?
というわけで、今日のちょこセレになりました!!

で、久々にべいべと写真を撮ったので📷

 200316-01.jpg 200316-02.jpg

---------------------------------------------------------------------------------

次回 3/23のりんくる♪ワードは

 【 お天気 】

posted by FM-HANAKO at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月13日

大内康弘です。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

3月13日(金)
「13日の金曜日」に反応する昭和世代。
平成・令和世代にとってはふつ〜の日ですな。

ジェイソンじゃないけど、
何かが襲ってくるというのは、怖いもの。
ストレスを感じていない人はいないでしょう。

イライラして、いつもなら気にならないことが
気になったり、許せなかったり。

少し深呼吸して落ち着いたほうがいいかも
と思うこともあります。

落ち着いて平常心を保つことが今は必要ですね。

ラジオで好きな曲が流れたら、少しはテンション上がるかな?
こんな時だから、是非、ラジオを聴くだけじゃなくて
ラジオに参加してみてください。

私たちは、あなたからの言葉を待っています。
私たちは、その言葉を声にして皆さんと想いを共有します。

みんな、頑張っている時期だから。
posted by FM-HANAKO at 19:24| 大阪 ☁| Comment(0) | (金)大内康弘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月11日

応援〜あなたの思い

今日も番組にお付き合いをありがとうございました

川中博子です。


東日本大震災から9年。

あの日を決して忘れることはありません。

今日は番組前の午後2時46分

地下のスタッフルームにいる全員も

亡くなられた方のことを思い黙祷をさせていただきました。


決して風化させてはいけないという決意とともに、

今も頑張っている人たちをこれからも応援し続けたい!

ということで、今日のプロ水テーマは

「応援〜あなたの思い」でお送りしました。


東日本大震災で被災された方々をずっと応援し続けたい。

新型コロナウイルス感染症の特効薬開発に頑張っている方を応援したい。

FM-HANAKOをこれからも応援したい 。


たくさんのメッセージを本当にありがとうございました。


誰かを思い、誰かのために応援する。

この温かい思いが届き、広がりますように

・・・・・

さて来週のプロ水テーマは

「私、今 頑張っています

手洗い・うがい・咳エチケット

体力増強・免疫力UP・バランスの良い食事

たっぷり睡眠・ストレス発散・体を冷やさない

パック・マッサージ・嫌味のない程度の若作り……




posted by FM-HANAKO at 20:03| 大阪 ☀| Comment(0) | (水)川中博子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

ターキーです!

今日もお付き合いありがとうございます
寡黙なタクシー運転手ターキーです

おそらくこう見えて(見えない?)
淡々と業務をこなす運転手になると思います

今日はお一方ゲストをお迎えしました

「山崎ていじ」さん

残念ながらお越しいただけませんでしたが
1月22日に新しいシングルをリリース
「別れのボレロ / 騙されて」
たっぷしとお話をうかがうことができました

「ボレロ」の曲調
歌う上での表現法
様々な挑戦があったんだとか
それを見事にクリアされての楽曲

元プロボクサーという経歴の持ち主
ボクサーならではのファイティング精神
ボレロを歌いこなすうえで役に立ったのが
ボクサーの命であるリズミカルなフットワーク
全てがこの楽曲に凝縮されているのです

5月9日はルミエールホールでコンサート
コロナウイルス感染が落ち着きを見せて
無事にコンサートが開催されること
心から祈るばかりですね

山崎ていじさん
今日はありがとうございました!!
posted by FM-HANAKO at 19:53| 大阪 ☔| Comment(0) | (火)ターキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月09日

3/9 りんくる♪広場【蓮根収穫】

毎年3月に取材に行っている門真蓮根の収穫
この門真蓮根は「れんこん焼酎」や「れんこんパウダー」用のもの。

「門真の自慢を発信しよう!」と、
かどま酒プロジェクトが2009年に発足。
「門真の自慢・魅力」といえば「門真蓮根」
この蓮根を焼酎にしようと、出来上がったのが「蓮の宴(はちすのあかり)」でした。

今年は3月4日(水)と5日(木)に予定されていましたが、
4日が雨の予報だったので、予定を1日後ろにずらし、
5日と6日の2日間となりました。

私が取材に行ったのは初日の5日。
少しひんやりしていましたが、いいお天気に。
門真市野口の営農試験田に朝8時半に集合し、
まずは水を取り除く作業から。
前日の雨で溜まった水をバケツで取り除くことおよそ1時間。
そこからやっと蓮根を掘る作業がスタートしました。

 200309-06.jpg 200309-05.jpg

門真の蓮根畑の土は、黒っぽい粘土質なのが特徴的。
土というよりズバリ粘土です。
それがモチモチとした美味しい蓮根を作ってくれるのですが、
掘り出すのは相当大変なもの。
鋤と備中、そして手を使って掘っていきます。
 
 200309-03.jpg 200309-01.jpg

あっ、蓮根あったー
と思っても、そこからがまた大変。
腰にも相当な負担がかかります。
10年以上やっている方でも「まだまだ初心者や〜」
とおっしゃるほど奥が深いものです。

 200309-07.jpg 200309-02.jpg

農家の方々にお聞きすると「今年の出来はまぁまぁいい」とのこと。
確かに、掘り出された蓮根は立派なものが多い。
いつもお手伝いに来られる飲食店元気塾の中尾さんが持っている蓮根は、
なんと節。
だいたい大きくても5〜6節なんですが、7節は初めて見たかも

 200309-04.jpg 200309-11.jpg

この日、下島町の洗い場にも行くつもりでしたが、
お昼ごろに雨というか霰が結構激しく降ってきて。。。
洗い場は翌日に行くことに。(中尾さんの写真も2日目に撮ったものです)

洗い場に着くともう終盤でした。
JA北河内の職員さんが丁寧に蓮根についた泥を落としていきます。
綺麗になった蓮根は仕上にもう一度水をかけて、
端を包丁で切ってみて中を確認。
蓮根の色が変わっていないかどうかをチェックします。

 200309-08.jpg 200309-09.jpg

今年の蓮根はキレイなものが多いようです
洗い終わった蓮根は5sずつ箱に詰められて、
すぐに福島県の笹の川酒造へ出荷
仕込みが行われ、寝かされた蓮根焼酎は秋ごろにお披露目されます。

 200309-12.jpg 200309-10.jpg

今年の収穫は初日が190s、2日目は205s、トータル395sでした。収穫された立派な蓮根を見ていると、
正直もっとたくさん、軽く500sは超えるだろうと思っていたので、
あれれ??という感じ。

でもそれには切実な問題があるのです。。。
「堀手の減少」です。
手掘りは時間がかかり、体力もいります。
でも残念ながら後継者がおらず、農家さんの高齢化・現象が進んでいます。
今回の堀手は初日は7人(途中か6人)、2日目は8人でした。
「ホンマはもっとたくさん立派な蓮根があるかもしれへんけど、
 堀手がおらんから、こんだけの量になんねん」
と何人かの方がおっしゃっていました。

伝統があって、美味しい門真れんこん。
この伝統がずーっと続くことを願って、
蓮根焼酎や蓮根パウダーを使ったお菓子やうどんを頂きたいと思います。


posted by FM-HANAKO at 23:05| 大阪 ☁| Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Monday りんちゃんこと林容子です

今日は「酢酸の日」だそうで(語呂合わせ)、
そこからりんくる♪ワードは【す】に。

お酢に限らず何でもOK〜
とはいえ、メッセージでは圧倒的にお酢の話が多かったです。
私自身もやっぱりお酢の話から入りましたし

ここ数年は希釈タイプの飲むお酢を常備しています。
お水や炭酸水で割ったり。
よくするのは牛乳と割って飲むヨーグルトみたいにすること。
たまにビールと割ってみたりもします🍺

お酢の次に出てきたのは「素」
「素の自分」とか「すっぴん」とか。

でも昨晩、別の「す」を発見👀
晩ごはんに豆腐の味噌汁を作ったのですが、
野菜炒めを作っている間もコトコト火をかけていました。
油が飛ばないよう、味噌汁の鍋にはフタを。
炒め物が完成し、味噌汁に味噌を入れて完成!!
と思って鍋のフタを開けたら・・・

賽の目に切った豆腐が、ほとんど丸い球状になってる
豆腐にはすっかり「す」が入っていました💦

このときに「これも『す』やん!!!」と気づいたのでありました

--------------------------------------------------------------------------------------------

今日の元気トークかどまには、
門真市出身で、ダンサー・俳優として頑張っておられる北中僚介さん
昨年12月に出演してくださったときと雰囲気がガラッとちがう

 200309北中僚介さん.jpg

その理由は、3/19〜21の舞台「カッコーの巣の上を」の役作りのため。
1960年代、アメリカの精神病院が舞台です。
舞台の詳細はこちらの公演情報のページをご覧ください→芝居処 華ヨタ
チケット購入は北中さんのTwitterアカウントからもOKですっ

行かれる方はくれぐれも、新型コロナウイルス感染予防をしっかり行ってくださいね。


--------------------------------------------------------------------------------------------

次回 3/16のりんくる♪ワードは

 【 公園 】
posted by FM-HANAKO at 22:09| 大阪 | Comment(0) | (月)林容子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月06日

大内康弘です。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。

今週の1文字は「周」→世界一周記念日だったので。

この一週間も、新型コロナウイルスの影響が
お仕事に出ているお友達が周囲にたくさんいます。

本当に大変な時期ですが、感染拡大を防止するため
皆さん、ともに頑張りましょう。

今週のゲストは門真市出身の書家「圭春(けいしゅん)」さん。
書家の方をゲストにお招きしたのは初めてでしたが
とても楽しかったです。
「圭春」さんのお人柄ですね。

ダンサーとして活動してから、書家に転身という
異色の経歴の持ち主。

でも、21歳で書道の師範代を取ったダンサーは
とてもとても珍しいでしょうから、その二つを組み合わせた
パフォーマンスは、圭春さんにとって天職だったのかもしれません。

「人生に何も無駄なことはなかった」

安室ちゃんに憧れてダンスを始めたことも、
小学生の頃からやってきた書道も、
全てが圭春さんの大切な個性ですものね。
200304圭春さん.jpg

様々なトップアーティストからの依頼もあり
いろいろな刺激を受けて進化を続ける圭春さんの「書」に注目です!
http://keishun.jp/index.html
posted by FM-HANAKO at 19:14| 大阪 ☀| Comment(0) | (金)大内康弘 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月05日

啓蟄

るこんにちわ!
大槻直美です。

晴れてた!と思ったらパラパラ雨が・・

変なお天気です(>_<)

ご報告が遅くなりましたが、先週は

歌のゲスト、尼乃旭さんがお越し下さいまし

た。

がんを乗り越え、作詞家の奥様と二人三脚で

頑張っておられます。

応援よろしくお願いいたします!

さて、今日は啓蟄。

虫が地中から這い出してくる時期ということ

で、そろそろ春到来を感じる頃でしょうか。

ちょっと早いなぁと思うのですが、

我が家のブーゲンビリアも、もう

こんなに花が咲いています!

室内にいれているせいでしょうか。

それでも早いですよね(((^_^;)


15833750115954621868254784695632.jpg
今日のハナコ歌袋♪

キーワードは「虫」です!

クイズも虫に関する問題ですよ!

皆さんのご参加、よろしくお願いいたします
posted by FM-HANAKO at 11:24| 大阪 ☀| Comment(0) | (木)大槻直美 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月04日

巻く

腹巻を外すタイミングが難しいらしい今の季節
体調を崩さないように気をつけてくださいね

こんな時に「ウッ!やってしまった・・・」
そう魔女の一撃 👊(ぎっくり腰)

そんな経験がある方は、腰に巻くサポーターが
必需品です。

今日のプロ水テーマは「巻く」

スカーフ
マフラー
ベルト
腹巻
包帯


巻き寿司もありました。

他には・・・
くだを巻く
尻尾を巻く
舌を巻く
煙に巻く

いろんな「巻く」がありました。

巻き戻したいと思っても
それは叶わないのが「時間」

現状を受け止めて
最善の方法で乗り越えるしかありません。

新型コロナウイルス感染症対策として
手洗い・うがい・咳エチケット
体力増強・免疫力アップ

そのためには・・

バランスの良い食事
たっぷり睡眠
ストレス発散
体を冷やさない

そしてそして
デマに惑わされず正しい情報で
行動しましょう。

・・・・・・

さて来週の水曜日は3月11日。

東日本大震災から9年。

決して忘れることはありません。

今も頑張っている方々をこれからも応援し続けたい

プロ水テーマは「応援〜あなたの思い」で

お送りします。

来週また元気にお耳にかかりましょう〜

posted by FM-HANAKO at 20:03| 大阪 ☀| Comment(0) | (水)川中博子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする